google-site-verification: google4d6a92ed880fee3a.html

〜癒し猫〜@療法士

科学的根拠に基づいた情報発信をしていきます!

ライバルが多いと思うだけで、パフォーマンスが落ちる!?(科学的エビデンス有り)

f:id:futureofPT:20190716120653j:plain


大学入試などでは、1つの会場で100人と一緒に受けたりすることがあります。

 

 

 

皆さん、入学試験や資格試験の時、受験者の人数に圧倒され、本来自分が持っている能力を十分発揮できなかったことは、ありませんか?

 

ここで質問です。受験者数、つまりライバルの数が多いと、私たちの「やる気」にどれだけ影響を及ぼすのでしょうか?

 

2009年にアメリカの研究で以下のことが結果として出されました。

ライバルの数が多いとやる気が失せ、試験の成績が下がる。

 

それでは、「ライバルが多い」と思い込みがどれだけ成績に影響を与えるのか研究したものがあるので紹介します。

 

結論

ライバルは多いという思い込みによって成績が下がる

 

 

エビデンス研究

 

74名の大学生が実験に参加しました。一般的な知識に関する問題をできるだけ早く解くことが課題です。

実験の参加者は2つのグループに分けられました。

・1つめのグループには、「あなたのほかに10名の人が同じ問題を解きます。早く解けた上位20%の人は賞金5ドルを差し上げます。」と伝えました。

・2つめのグループは、「あなたのほかに100名の人が同じ問題を解きます。早く解けた上位20%の人には賞金5ドルを差し上げます。」と知らせました。

 

各実験参加者は、回りに誰も人がいない状況で問題を解きました。

 

結果

10名がライバルであるといわれた実験参加者たちは、100名がライバルであるといわれた参加者よりも、短い時間で問題を解きました。

 

 

 

 

 

結論

各実験参加者は一人で問題を解き、また賞金獲得と難しさはどちらも同じ(上位20%)であることから、

ライバルの数による錯覚が生じて、それが成績に影響したといえます

 

 

 

 

錯覚によって心理状態が窮地に陥り、本来の能力を発揮できなくなる可能性が示唆されました。ですので、

この現象を知り、自分はだまされないと考えることが重要です。

 

 

 

実際の受験においても、見かけの倍率(志望倍率)と実際の倍率(実質倍率)は、全く異なることが多々あります。特に、大学受験であれば、志望倍率は100倍なのに実質倍率は数倍程度であったということも多くあります。

 

ですので、たとえ会場に受験生がたくさんいたとしても、実はこの中の真のライバルと呼べる人はほんの少数人なのだ、と考えるようにしましょう。

 

そのことで、錯覚に惑わされず、本来の力が発揮できるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考文献